2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 銀面(ぎんめん) 革の表面のことです。 革の表面を指す英語のGrain(グレイン)の発音が「ぎん」と聞こえたことから、銀面と呼ばれるようになりました。 日本皮革協会では「ギン」の漢字に「銀」を当てています。
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 混合なめし 2種類以上の鞣し剤の特徴を生かし、用途ごとに鞣したものです。 クロームなめしとタンニンなめしの長所を生かした革を作ることができます。 「複合なめし」ともいう。
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 牛革 最も一般的で代表的な皮革で、幅広い用途に使用されています。一般には、背中から脇までの皮を使用します。供給量、美しさ、頑丈さなどの面で利用価値が最も高い皮革とされています。加工することにより、牛革以外の革(爬虫類など)に模 […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 型押し 皮革(多くは牛革)にプレス機で加熱、加圧し、革表面に様々な模様や図柄を付けることです。 これにより、クロコダイルやオーストリッチ等にそっくりなバッグを作ることや、美しい花柄等のバッグを作ることができます。 […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 ゴートスキン 大人の山羊(ヤギ)革のことです。 牛革と比較して、しなやかで強度があるため、薄くても耐久性を持たせることができます。 主な生産国のインドを中心として、足場の悪い地域に生息している山羊は、体毛に覆われながらも密度の高い繊維 […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 グッドデザイン賞 1957年に旧通商産業省によて設立された「グッドデザイン商品選定制度」を継承する、日本で唯一の総合的なデザインの評価・推奨の運動です。 単に美しさを競うのではなく、産業の発展と暮らしの質を高めるデザインを、身の回りの様々 […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 クロムなめし 合成剤を用いた科学的製法による鞣し方でです。 ソフトな風合いで表面に青みが掛かった深い光沢があり、柔軟性、伸縮性に優れています。 摩擦にも強く、耐久性、耐水性もあります。 水を吸収すると乾燥が遅いという一面もあります。 […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 キッドスキン 子供の山羊(ヤギ)革です。 ゴートスキンより、柔軟性がありしなやかで、かつシボの目が細かく柔らかいため、高級皮革として知られています。
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 ガラス張り革 クロムなめしした革を、ガラス板やホーロー板に張り付けて乾燥させ、銀面をサンドペーパーなどで磨き処理し、塗装仕上げした革。 表面が均一で硬く、ツヤがあり、手入れが簡単です。
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 クイルマーク クイルマークとは、オーストリッチ特有の、ドット柄の模様のこと。 ドットの正体は、ダチョウの毛穴部分です。
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 クロコダイル ワニ革の種類のひとつ。 宝石にも見間違う美しい輝きから、「皮革の宝石」と呼ばれています。 爬虫類の中でも最高級。 独特の美しい鱗模様をしています。 ▼皮革についてhttp://kawano-japan.jp […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - ランドセル クラリーノ 株式会社クラレが製造する天然皮革の構造をモデルに開発した人造皮革で、ランドセルに多く利用されています。 丈夫で軽く、手入れが簡単であることから、その特徴を活かし、衣料、靴、カバン、雑貨、家具など多岐に渡って使われています […]
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - スーツケース キャップスタンド スーツケースを横にして置くときの為に取り付けてある突起。 ▲スーツケースのキャップスタンド
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - スーツケース コーナーパット トラベルケース(スーツケース)の角に取り付けてあるパッドのことです。 空港などで手荒く扱われても、傷や衝撃からボディを守ります。 ▲角にコーナーパットが付けられているスーツケース
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - スーツケース キャリーバー スーツケースを引っ張って歩くための取っ手です。 上面に収納できるようになっています。 軽量のため、アルミ製が多いです。 ▲キャリーバーを引き出した状態のスーツケース
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - スーツケース グリスパックキャスター 日乃本錠前が作っている、スーツケースのキャスターです。 ホイール部分にグリスが注入され、走行しながら少しずつ流れるため、スムーズに回転をします。 そのクオリティの高さから、世界中で使用されています。
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - スーツケース カーボンファイバーフレーム 主にスーツケースに使用される素材です。 炭素繊維と呼ばれるもので、ほとんどが炭素でできています。 「軽くて強い」のが特徴です。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - スーツケース 鏡面加工 主にスーツケースに施される加工法で、表面に細かい凹凸がなく鏡のような加工方法です。 ツヤがあり、光が反射します。 ▲鏡面加工を施されたスーツケース