2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - ランドセル クラリーノ 株式会社クラレが製造する天然皮革の構造をモデルに開発した人造皮革で、ランドセルに多く利用されています。 丈夫で軽く、手入れが簡単であることから、その特徴を活かし、衣料、靴、カバン、雑貨、家具など多岐に渡って使われています […]
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 反射材 ランドセルの正面や側面に付いている、暗い道でもライトに反射して存在を知らせてくれるもの。 ▲正面 ▲側面
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 安全Dカン ランドセルの側面に装備されているD型の金具です。 主にパスケースやGPSなどをぶら下げたりします。 横方向に強い力が加わると、危険回避のために外れます。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 安全ナスカン ランドセルの側面に装備されているナス型のフックです。 主に給食袋やボトルケースなどをぶら下げたりします。 横方向に強い力が加わると、危険回避のために外れます。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月9日 kawano 用語集 - バッグ・財布 連尺 鞄などの背負い方のひとつ。 両肩から脇に紐を掛けて背負うことを、連尺といいます。 代表的なものに、ランドセルがあります。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 連尺Dカン ランドセルの肩ベルトの胸元位置に装備されているD型の金具です。 防犯ベルや携帯電話などをぶら下げるための機能です。 緊急時にすぐに手が届きます。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル ワンタッチ錠 ランドセルの錠部分の種類のひとつです。 下の出っ張り部分を軽く押すと自動でつまみがロックされます。 荷物の量で2段階調節ができます。 解錠の際は、中央のつまみを時計回りに90°ひねります。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - ランドセル スーパーダブルプレス ランドセルの機能のひとつ。 ランドセルのマチに丈夫な特殊プレートを取り付けて、前後の圧力から型崩れを防止しているもの。 スーパーダブルプレス付のランドセルは非常に丈夫。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 内装抗菌 内素材に、細菌の増殖を抑えるための加工を施したものです。 主にランドセルに用いられています。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - ランドセル しわけジョーズ ランドセルの機能のひとつ。 ランドセル内の中仕切りのことで、教材ごとに分けて収納ができます。 使わないときは、中仕切りを可動させることもできます。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 衝撃吸収クッション 一部のランドセルで、身体に接する部分に用いられているクッションです。 優れた衝撃吸収性・耐久性・柔軟性があり、クッション材として湿気を発散し、ムレがなく爽やかな使用感が得られます。 身体に合わせてクッション材が変形して身 […]
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル NASA開発低反発素材 NASA(米国航空宇宙国)が、宇宙飛行士のために開発された新世代素材と同等のクッションを、ランドセルの背負い面と肩ベルトに使用しています。 最新の航空工学とバイオメディカルを駆使し開発された衝撃吸収材です。 ▲NASA開 […]
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル ウイング背カン ベルトアップ機能を使い背中に密着することで安定して背負うことができます。 また、成長に合わせて金具が左右にスライドします。
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - バッグ・財布 コードバン 馬の臀部(お尻)から取れる非常に緻密で美しい皮革です。 ※コードバン以外の馬革組織は荒いとされています。 格調の高さと渋い風合いが特徴で、その光沢はとても繊細です。 ランドセルやメンズの財布として使用される […]
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月16日 kawano 用語集 - ランドセル 背牛革 背中側に使用する牛革です。 ビニール製の合成皮革よりも柔らかく、通気性が良いムレにくい特性を持っています。 主に最高級のランドセルへ使用されている天然素材です。
2014年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 kawano 用語集 - ランドセル らくらくハンドル ランドセルの上部に付けられた、大きくて持ちやすいハンドルのこと。 ロッカーの出し入れにも便利です。
2014年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月17日 kawano 用語集 - ランドセル エコボーン(形状安定樹脂) ランドセルの機能のひとつ。 エコボーンの内蔵によりランドセルの肩ベルトが立ち上がり、背中との隙間が少なく背負うことができます。 肩と背中全体で支えるので、安定した状態を保ち負担も少なくなります。